今回は、前回に引き続きスピリチュアルの学び方シリーズです。
って、いつからシリーズになったんだ?という感じですけど。笑
スピリチュアルで学んだことって、人生のリハビリ…愛のリハビリとして活用したら、それはそれは本当に現実を生きるのに役立つものになりました。
が、スピリチュアルで学んだ知識を「こうでなきゃダメ!〇〇じゃなきゃNG!」という固定観念にしてしまったら、結局は自分の中で新たな善悪を作るだけにしかなりません。
それだと愛のリハビリが本末転倒でっす。
だって、今ここに在る愛=本当の自分とは・・・
ぜーんぶオッケーなわけだから。
絶対的な愛なわけですからね。
うーん、今日も真面目なテーマやなw
感情は感じ切って味わうのが◎!頭で〇〇すべきは手放すことが大切!

僕が最近すごく感じるのは、スピリチュアルの教えを真面目にとらえて、鵜呑みにしてしまうことで苦しくなってる人が多いんじゃないかなーってことです。
その中でも感情を感じ切ることが大事なのに…新たな固定観念のせいで、それにストップしちゃってる人がたくさんいるって感じますね。
けど、例えば・・・
引き寄せの法則を学んだことで、「良い気分の選択」をいつでもしなきゃダメ!っていう固定観念が付いちゃったら、素直に感じてることを感じれなくなっちゃいます。
怒り、悲しみ、イライラ、嫉妬、怠惰、恐れなど…すべて感じていいものだし、どの感情もぜーんぶ感じてオッケーというのが、どんな自分も許して愛するということなのに。
どの感情もぜーんぶオッケーとしてあげれば、起こった感情を即座に味わい尽くして、その奥に在るいつも今ここに在る愛と繋がれますからね。

そう、ルッシーの言うとおり。
逆なんですよ。
良い気分でいなきゃ…という縛りを自分に作って、「あ~、また良い気分じゃなくなっちゃった。」とか、「あ~、ボルテックスからズレてる。」と自分を責めたら意味ないじゃないっすか。
そうしなきゃダメ!と…解釈をしてるのは、一体誰なんですかね?

お前なんていねーんだからよっ!!
と、久しぶりにルッシーのお得意分野のセリフが飛び出しました。笑
そうなんですよね。
いつも自分を苦しめているのは、〇〇じゃなきゃダメ!っていう自分の感情を制限する思考の解釈なんです。
自分を苦しめてるのは、あなたの思考なんですよ。
思考を手放して感じりゃ良いのに・・・
感じ切れば、自然と手放せて抜けていくんだから。
あなたの本音を教えて?良い人から卒業して本音をぶっちゃけて!

昨日の記事にも書きましたけど、人の本音って愛そのものなんですよ。
「もっと理解し合いたい、愛し合いたい。」っていう。
良い人、真面目な人、優しい人…という一見は良さそうな振る舞いだったとしても、そこに〇〇でなきゃダメ!という我慢があったら、今ここに在る絶対的な愛ではないんです。
本音こそが愛、本音って本当に素晴らしいですから。
こういうこと書いてるってことは、僕自身がもっともっとさらに本音になって…愛から情熱的に活動してけ!と自分自身に言ってるわけですね。

お前、成長したな。クックック…
悔しいけど・・・はい。笑
全部が自分の投影ですから。
という感じで、今日はこの辺で。
See You!